試行錯誤のおと

日々の試行錯誤した結果です。失敗することが多い記録、それだけでっす!

unbound の prefetch 動作が複雑で難しい

DNS による名前解決のオーバヘッドを解決するために DNS キャッシュサーバを導入しても、その上流や権威サーバに対して問合せが頻繁にある場合、応答の遅延が発生する状況があります。 DNS による名前解決がボトルネックとなっている環境のチューニングにつ…

Conky で Github Grass Graph を rsvg で描画する

Linux Desktop を使っていない人や興味のない人にはほとんど旨味のない記事です。 毎日コードを書こうと思っていても、モチベーションを維持するのは難しいことが多いなと最近思ってる。 Github の Grass Graph を必然的に見るようにしたかったので、 conky …

私的 CloudFormation ベストプラクティス

最近 CloudFormation を触っていて、よくある初期構築のベストプラクティスについて意見がほしいので自分の考える CloudFormation の設計や使い方についての考えを書いた。 CloudFormation のメリット CloudFormation を利用するためメリットはリソースの参…

株式会社はてなにジョインしました!

1 月末付けで前職を退職し、 2 月から株式会社はてなで Web オペレーションエンジニアとして働いています。 転職の理由 前職も今と同じようにインフラレイヤの設計、構築、運用を担当していて、業務でやりたいことや技術的に取り組みたいことは自由にやらせ…

ISUCON6 本戦の Server-Sent Events を Rust で!

この記事は Rust Advent Calendar 2016 - Qiita の 20 日目の記事です。(3 日ぐらい遅れてしまいました。スミマセン><) ISUCON6 本戦 Rust 実装 さて、以前に ISUCON6 で優勝したことを記事に書いたのですが、自分はメンバの中で実装が遅い & プログラミング…

Gentoo な Thinkpad X1 がぶっ壊れたので MacBook Pro に乗り換えた

先週まで会社の業務で出張に出ていたのだけど、出張先で PC が壊れてしまった。 使っていた PC は Thinkpad X1 carbon (1st Gen) 、 2012 年のモデルなので相当古い。 どういう状態かというと、バッテリ駆動しない(出張中に突然なった) + スピーカーの認識が…

ISUCON6 にインフラエンジニアとして参加して優勝した!!

ISUCON6 にインフラエンジニアとして参加して優勝してきたので、なにやったかとか感想とか書いてく。 (僕はアプリを触っていない。アプリの話は他の人が書いてくれるはず。) ※ @methane さんが会社ブログに投稿されたので記事を更新 dsas.blog.klab.org 会社…

Hatena Engineer Seminar #6 〜インフラ編〜 @ Tokyo に参加してきました

(最初文で書いてたけど、読みづらかったのでメモに置き換えた〜) 個人的には勉強会に参加したらやっぱり、記事を書くべきだと思ってる。 参加したくても様々な事情で参加できなかった人のためになるし、感想を書くと発表された側、発表を聞いた側のモチベー…

Kyoto.なんか #2 で Rust の実践的な話について発表してきました

タイムラインをみていると流れてきたので、なんか会社休みだし、なんか実家にいるので Kyoto.なんか #2 で インフラエンジニアのための Rust というタイトルで発表してきた。 atnd.org 今回、発表で話しきれなかったことやうまくいかなかったことを、ブログ…

Cargo.toml の編集に cargo-edit を使う

この記事は以下の記事の本記事です。 qiita.com cargo-edit について cargo-edit の README.md をベースに簡単に日本語でまとめています。 ※ 執筆時点の cargo-edit のバージョンは cargo-edit-0.1.3 です。 cargo は Rust の強力なツールの一つで、パッケー…

Python の faulthandler を uwsgi で指定する

Python で実装した Web アプリケーションを uwsgi 上で動作させて運用しているときのお役立ち Tips 的なやつ。 仕事で uwsgi を運用しているのだけど、先日 uwsgi の worker がずっと busy な状態になっているプロセスが常駐していたので調査した。 strace …

rust で hash 関数を扱ってみた

最近、趣味で rust を書いてる。 rust で sha256 を使って符号化したいケースがあったので調べてみた。 調べていくと rust-crypto [1] なる crate が見つかった。更新頻度も高くてよさそう。 しかし、これドキュメントがない。 ドキュメントがないので、ソー…

Linux で radiko を再生するシェルスクリプト書いた

Linux で radiko を再生するシェルスクリプトを書いた。先人達がおられたので、車輪の再発明になる。個人的なシェルスクリプトのお作法に合わせるのと挙動の理解のため、書き直してる。フルスクラッチで書き直して原型がないため、 fork はしてない。 github…

はてなブログに移行した

今までは octopress を使って、 Emacs の org-mode で書いて markdown に変換して公開してました。 手元のデスクトップ環境を整理するにあたって、 ruby インストールしたくないなあということで、更新できなくなってました。 hugo っていいなーって思いつつ…