試行錯誤のおと

日々の試行錯誤した結果です。失敗することが多い記録、それだけでっす!

株式会社はてなにジョインしました!

1 月末付けで前職を退職し、 2 月から株式会社はてなで Web オペレーションエンジニアとして働いています。

転職の理由

前職も今と同じようにインフラレイヤの設計、構築、運用を担当していて、業務でやりたいことや技術的に取り組みたいことは自由にやらせてもらっていたり、上司や周りにいる方々も高い技術力を持っていて、かつ運用に対する改善等の考え方も技術的に前向きで働きやすく、特に大きな不満があったわけではありません。

一方で昨年の秋には新卒で入社して 3 年弱が経過しようとしていて、自身のキャリアについて振り返ると転職を考え始める時期かと考え始めていました。 前職は 1 社目ということもあり構築するサービスの内容やそれに応じて要求されているシステム構成の考え方、開発のスピード感、新しい技術に対するモチベーションが鈍ってしまうことが怖いという思いや、自社以外のそれらの様子をまだエンジニアとして若い間に見ておきたいという思いがありました。それと同時に、昨年から少しずつ自身のアウトプットを発信していく過程で、ブログや勉強会や OSS に成果物をアウトプットしている同年代の技術に明るいエンジニアと一緒に働きたいという希望もありました。

はてなを考えたきっかけ

はてなを転職先として考えるに至ったのは今までお会いして話を聞いた方々の影響があります。

学生時代の出来事で、今ではもうはてなにはおられませんが、大学に来られた際に id:ninjinkun さんや id:htomine さんとはてなの技術に対する考え方、プロダクトに対するモチベーションといったカルチャーについて話したり、勉強会では id:r_kurain さんとフロントエンドの技術についての苦労や新しい取り組みについて楽しく話したのを今でも覚えています。

話を聞く中でカルチャーや技術に対するモチベーションに憧れ、はてなで働きたいと思っていたのですが、当時はアプリケーションエンジニアを目指していて、言語は Perl より Python が好きでした。 そういったところもあって、前職の会社で働くに至ったということもあるのですが、社会に出てインフラレイヤのエンジニアとして働き始めると言語や既存の技術に縛られることなく働くことが求められ、言語に対する苦手意識は薄まっていきました。

転機があったのは昨年で、勉強会や技術系のイベントに参加する中で id:y_uuki さんや id:Songmu さんと今のはてなのカルチャーや技術に対する思いを聞いて、以前に思い描いていたはてなと変わらないなと確信できたこと、そのタイミングで自身のキャリアと成長について考え始めたことが今回の転職につながっています。

これから

はてなで働き始めて 1 ヶ月が経ち、システムのポリシーや構成、そしてカルチャーにもなじんできたところで自分の転職当時の気持ちを整理してみました。 今までお会いしたいろいろな方の影響を受けて今はてなで働いているんだなと考えるとなかなか感慨深いです。

今ではミドルウェアの構成やネットワークの運用ポリシーについて技術に尖ったメンバと真剣に議論ができ、一人のエンジニアとしてはてなで働くことができて嬉しく思っています。

つらつらと書きましたがこれからもよろしくお願いします!